釣り師ハルの日記

釣りの各データを残すためのブログ

かご釣り(ウキ釣り)の考察

なぜ、かご釣りなのか

私はフカセ釣りが、下手くそなのですよ

言い換えると、フカセ釣りは難しい

難しいから、面白いという方もいますが

 

なので、ウキ釣りについて考えます

 

魚釣りは、魚が釣れてこそ楽しいと思うのですよ

せめて、魚信(魚からの反応)がないと面白くありません

 

そこで、一番魚が口を使う状況を考えると

魚の目の前に好みの餌があることです

(例外もあります、アユの友釣りなど)

 

当たり前だ!!と、思うかもしれませんが

これが、難しい

魚の行動範囲内に餌がないと口を使ってくれません

f:id:turisinoharu:20190912000142j:plain

  水たまりで、釣りをしても釣れません

魚によって、生息場所や行動が異なります

当たり前ですよね、人間だって、夜型の人や早起きの人もいます

アウトドアが好きな人、インドア派の人など

 

夜寝る魚(ブダイなど)当然、夜はつれません

昼間寝る魚(アナゴなど)、夜がねらい目ですよね

例外もありますが、一般的に マズメ(朝マズメ、夕マズメ)は

魚の活性が高く、釣りやすいのでねらい目です

 

インドア派(カサゴなど)遠出は、苦手ですね

穴釣りの出番です

アウトドア派?(回遊魚など)水温良くて、餌が多いところをウロチョロ

小魚系は、撒き餌でよせて、大物はタイミングを見計らって

 

あと、産卵のための移動や冬に備えて、脂肪を蓄えるためになど

季節ごとの魚の移動や捕食活動もあります

 

・卵に栄養を与えるため、食欲があがる

・魚は、裸ですよね 寒さ対策として脂肪をつける?

・冬場は餌が少ないので、食いだめする?

・洋服を着ていないので、温かいところへ移動する

・熱いのは苦手なので、避暑地へ避難する

 

魚なりの理由があると思います

 

f:id:turisinoharu:20190912015342j:plain

 

 

 

 

あとは、深さもあります(釣りでは、棚とよんでいますね)

水面直下(サヨリ

海底(ヒラメ、カレイ)

中層(アジ、イワシなど)

この中層が、厄介です

10mの深さがあるとします

5mが中層でしょうか?いえ

深さ20mなら10m?いえいえ

底付近から海面近くまで、中層なのです

 

さて、ここからが釣り人のいい加減さが出て来ます

(あくまで、個人的感想ですから)