釣り師ハルの日記

釣りの各データを残すためのブログ

アジかご釣り天秤

アジかご釣り

天秤の考察2

f:id:turisinoharu:20200814201842j:plain

今回、この天秤を作成しました

Φ0.5㎜の形状記憶ワイヤーの天秤です

サミングすれば使えますが、投げっぱなしだと

カゴに、サビキが絡みます???

 

f:id:turisinoharu:20200814203157j:plain


サビキ釣りで、プラかご忘れたので、オモリとコマセかごを

使用して釣っていたところ、図のように

オモリが先行して沈んでいました

 

そこで、考えられるのは、カゴがまだ水面にあるとき

サビキの仕掛けがカゴの上に乗っかってる可能性です

 

天秤の腕の反発力が無く、こんな状態になっていると

Φ0.5㎜の形状記憶ワイヤー柔いですから

 

次は、半分の長さのものと、腕の長さのバランスの違うものを

試す予定です

 

さて、Φ0.5㎜の形状記憶ワイヤー

柔すぎて使い物にならなないと、以前行っていましたが

なぜ、試すことにしたのかは

f:id:turisinoharu:20200814204819j:plain

今、メインで使っている天秤です

Φ0.8㎜の形状記憶ワイヤーでも思っていたのですが

明るいうちに投げた後の状態を見ていると

f:id:turisinoharu:20200814205027j:plain

意外と曲がっていないのです

ただ、絡みやすいところに仕掛けが落ちないだけです

天秤が絡むのは、飛行姿勢が悪く、回転するなど

他の問題だと解ってきました

道糸の抵抗より、仕掛けの抵抗が大きくなると

回転するようです

他に、カゴの撒き餌の詰め方もあるかもだけど

 

基本、天秤の飛行姿勢がカラミの大きな原因だと思っています

水面で仕掛けが重なっていても

ゆっくり引っ張って行くと絡みにくいと思っています

順に重なっているからです

 

L型にすれば、飛行姿勢が安定すると考えられますので

釣り方によっては、L型天秤も有効だと思っています

飛行距離も伸びるだろうし

アームの可動式も有効に思えて来ました

 

まず、撒き餌の帯の中に、仕掛けが入っていればですけど