釣り師ハルの日記

釣りの各データを残すためのブログ

泳がせ釣りの考察3

泳がせ釣りの考察

今回は、仕掛けの考察です

 

まずは

エレベーター仕掛け

f:id:turisinoharu:20191225212640j:plain

ちょっと、解りにくいですが

エンジェルビーズの上は、普通のスイベルです

 

f:id:turisinoharu:20191222234031j:plain

一般的なエレベーター仕掛け

ふつうは、錘だけを先に投げて、

あとから、餌のアジをつけて、泳がせます

しかし、私は、一体で仕掛けを作っています

アジをつけてそのまま投げます

理由は簡単、私が釣りに行く場所は、浅いのですよ

余程、元気のよいアジじゃないと、沖まで泳いでいきません

 

この仕掛けは流れが、ある時に使います

 後、置き竿のときですね

 

ウキ釣り仕掛け

 

f:id:turisinoharu:20191225220417j:plain

 

4号ウキを使用します

残浮力まで考えると6~8号くらいだと思います

錘は使用しません、ウキ下は2~3ヒロくらい

アジの重さだけで投げます

4号ウキだと、ぎりぎりアジの引きに耐えます

少しは、沈むこともあるけど

大きく沈むまで、待ちます

 

完全フカセ

f:id:turisinoharu:20191225221551j:plain

写真だと、解りにくいけど

鈎、ハリス、スイベル、道糸だけです

シンプルです

リールのベールを上げてアタリを待ちます

手前に泳いでくるときは糸を巻いて

再び、リールのベールを上げます

アタリは、糸が走るか、竿先にこんこんと当たります

竿先のアタリは、聞いてみて、重い様ならあわせます

アタリは、解りにくいけど魚が違和感を感じにくいので

意外と釣れます

 

 

まあ、仕掛けは好みもあると思います

一番は、自分が使いやすいことですね

あと、あまり複雑すぎるとバラシの原因に、なりやすいですね